採用者決定につき、下記募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。(2016.5.18)
###
新年度も3週間が経ち、徐々に落ち着いてきたかな〜と思っていると、もうゴールデンウィークが目の前です。今年度、科研費が採択されたことなどもあって、上記のように実験補助員も募集することができました。私は、わりとチームより個人の研究を指向するタイプだと思いますが、それでも決して一人だけで研究することはできません。研究の一部分を外注することも多くなってきていると思いますし、研究室で実験をサポートしてくれる方の存在はとても大きいものです。まぁ、そのためには結構な経費がかかるわけですが。経費だけでなくて、時間、労働力、実験材料、場所、設備などなど限られた資源をいかにうまく活用するか、その能力をひっくるめて『研究者の能力』として問われているんですよね。と、つくづく思います。
もちろん先輩方や同僚や知人、時には後輩などに指導してもらったりも。さらに所属している大学の職員の方々からも、目に見えるところでも見えないところでも多大なサポートを受けている訳ですよね。自分が好きで研究をやっているようでも、かなり多くの人のサポートの上ではじめて成り立っているものだな、と改めて物思った朝でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿